片手にラヂヲ♪ ホーム短波ラヂヲの世界へのお誘い重要なスケジュール情報スケジュールの見方

  おしながきに戻る     トップページへ
キホン編 → まずはじめに.... こんなものが聞こえますぅ〜♪ 遠くの放送を聞く 何がいつ聞こえるの?
実 践 編 → 重要なスケジュール情報 こんな短波ラジオをおすすめします 世界の入り口−アンテナ 聞こえない?

スケジュールの見方


時間は世界を意識して

短波は広い世界に向けて放送をしていますから,時間はたいてい

協定世界時UTC (Universal Time Cordinated)

で表現されます。
そしてたいていの表記が,24時間制です。

UTC=日本時間 JST(Japan Standard Time)−9時間です。

例) UTC 17:00=JST 02:00
この場合,UTCの日付は日本時間の前日なのに注意!

[余談]
昔はUTCを
グリニッジ標準時 GMT (Greenwich Mean Time)
と言っていましたが,現在この表現をしているのは,名前のモトになったGreenwich天文台があるイギリスのBBCくらいかもしれません。(意地ですかねぇ?)


kHz?MHz?? (@_@;)

ラジオで,どこにダイヤルを合わせれば良いかを示す
周波数(frequency)」は

kHz (キロヘルツ) 

あるいは

MHz (メガヘルツ)
で表されます。

実はこれは

1MHz=1,000kHz
の関係で同じものを表しています。

[余談]
ちなみにkHzの「k キロ」は,1,000を表す記号です(1kg=1,000gですね)。
そして「キロ」のこれまた1,000倍でまた記号が変わり「M メガ」になるわけです。

スケジュール表では,例えば"11740kHz"と書かれていても,アナウンスでは
"11.740MHz (eleven point seven four zero megaherz)"
と,言いやすいMHz表現をすることが多いようです。

ラジオ本体の周波数表示,とくにアナログラジオの表示では,「21,600kHz」とせず,短く「21.6MHz」とMHz表現にしていることが多いようです。


[例] アラスカ・KNLS (The New Life Station) http://www.knls.org/のホームページ掲載の情報

(このページのサンプル例は,更新されているかもしれないので,上記URLをご確認ください。)
注.記号"*1"〜"*5"は,作者が説明のため加えています。


Current Schedule
November 25, 2001 to January 26, 2002 *1
(UTC)   (kHz.)  
TIME*2 BAND*3 FREQ.*4 LANG.*5
0800 25m 11765 English
0900 31m 9615 Russian
1000 41m 7365 Mandarin
1100 31m 9615 Russian
1200 41m 7365 Mandarin
1300 31m 9615 English
1400 41m 7355 Mandarin
1500 41m 7355 Mandarin
1600 41m 7355 Mandarin
1700 41m 7355 Russian

*1 スケジュールの有効期間
スケジュールは季節毎に変わるので,最新のものか確かめてください。

*2 "TIME"時間
UTCで表記されています。ですから"0800"なら,日本時間17:00(午後5時)です。

*3 「メーターバンド(波長)」
*4と同じことですが,表現が違っているだけです。

*4 周波数
これはkHz表示で,0800の放送をMHzで書くなら"11.765MHz"

*5 使用言語
"LANG"=Languageです。0800なら英語です。
ちなみに,中国語(北京語)は方言と区別するため,"Mandarin"と表記されることが多いようです。


(c) 2001-2002 gota

片手にラヂヲ♪ ホーム短波ラヂヲの世界へのお誘い重要なスケジュール情報スケジュールの見方
inserted by FC2 system