片手にラヂヲ♪ホームひとりごとネットラジオで24時間「あけましておめでとう」^^;

作成日:2012/01/08

ネットラジオで24時間
「あけましておめでとう」^^;


今年もやってまいりました,大晦日です。
クリスマス同様,家族でも恋人でも誰か大切な人がそばにいると,感慨深いものになるのでしょう。
 が,今年もすきま風の吹く四畳半(言葉のアヤでなくマジ寒い部屋なんすが - -;)で年の変わり目を,ごたさん(仮名,45歳)は一人,迎えようとしています。(T.T)

って,短波ラジオで同じようなことをやった7年前と,書き出しが変わってないじゃないかっ…て,何も変わってないのですよ。ただ,7つもトシをとっただけ。ToT;;;

というわけで,新年は「2012年1月1日00:00」をネットラジオで追って,気を紛らわせることにします。(^^;)

しかし,聞こえないものは聞こえない短波と違って,ネットラジオは良くも悪くもなんでもかんでも聞こえてしまいます。
ということは,世界中の1月1日00:00を迎える間の24時間,寝ることもろくにできないということで。またセルフ罰ゲームかよと。(^^;)


準備は?

ネットラジオを聴くには,インターネット環境があればええわけです。(^^;)

筆者の場合は,ネットラジオ専用の受信機「aigoクラウドプレイヤー MP6 E811」(レビューページ参照)を使っています。
もちろん,パソコンでも聴くことができますし,局の検索や関連情報を調べるにもパソコンは便利なので,同時に立ち上げておきます。

ちなみに,パソコンで聴く場合は,個々の局を検索して探すよりも,ネットラジオのアクセス先をリスト化して示してくれる,ネットラジオのポータルサイトからアクセスする方が便利です。
筆者が使っているポータルのうち,下記は地域・国別やジャンル別いずれの検索にも対応しています。


「1月1日00:00」はいつ?

当然のことながら,各地域の時差の情報をおさえておく必要があります。

幸い,ネット上には時差表の類が多数あります。
あるいは,ブラウザ上で地図とともに表示する世界時計も,イメージがつかみやすく便利です。

今回のように,日付変更線から西に向かって地域を追っていくのにベンリだったのが,意外にもWikipediaでした。今回初めて気がついたのですが,UTC(協定世界時)±の各時間の項目があり,夏時間などもきちんとおさえています。

そしてここが今回の出発点,世界で一番早く新しい1日が始まる地域です。


いよいよ「世界1月1日00:00を巡る旅」へ^^;

●日本時間12月31日19:00

Wikipediaによると,最初に1月1日00:00を迎えるのは,日本時間19:00に,キリバス,ライン諸島(クリスマス島),トケラウ(ニュージーランド領),サモアが該当します。(ちなみに,奇しくも直前の2011年12月29日にサモアが時間帯を日付変更線の西側に移しています。)

E-811で地域別のリストを探してみますが,この地域のネットラジオ局はみつかりません。
ただし,ニュージーランドに"Radio Samoa"という放送局があって,サモア語の放送をしています。ここで,19:00に何かイベントがあるかもと思って聴いていましたが,何もありませんでした。

それにしても,短波でいろいろ言語に触れたものですが,サモア語に聞き入ったなんて初めて。(^^;)

●日本時間12月31日20:00

この時間帯は,ニュージーランド,フィジー(いずれも"夏時間"!)が該当しますが,安定して受かるフィジーの局がないので,ニュージーランドの"Radio New Zealand National"にチューンします。

直前までポップスがかかっていて,何も起こらないのか?と思いきや,時報前に音楽はフェードアウト,アナウンスのあと時報,欧米ではお約束の「蛍の光 "Auld Lang Syne"」のポップス版がかかり,いろいろな人の電話からの"Happy New Year!"の声が聞こえました。(^^)

●日本時間12月31日22:00

オーストラリア東部夏時間で1月1日00:00を迎えます。そこで,ABC Melbourneで。

番組は,男性3名で進行していましたが,5分ほど前に音楽をはさんで外に出て,ネットラジオでは1分ほど音声が遅れていますが,カウントダウン,花火の音がドンパチ5分続き,通常のニュースになりました。

●日本時間12月31日22:30

今度は,オーストラリア中部夏時間の00:00です。同じ国に違う時間帯があるってのは,日本に住んでいるとなかなか思いもよらないものですが。

この地域最大の都市,アデレードのABC Adelaideを聴いてみます。サイトを見てみると,気温29.3度とか。(*_*)

ここも男性3人で番組が進行しています。
そして,メルボルン同様,音楽の後5分前に外に出ているのがわかります。
カウントダウンが始まります。こちらの遅れはは30秒程度。
時間になると,また花火です。
…って,これってメルボルンと同じ番組か…(^^;)。

●日本時間12月31日23:00

次は,オーストラリア東部時間が新年ですが,同じ物を聴かされそうなので,ちょっとひねります。(^^;)

同じ時間帯になっているのは,グアム,北マリアナ諸島,パプアニューギニア,ミクロネシア,ロシア・ヤクーツクです。
その中から,ミクロネシア・チューク州の"V6AK Radio Chuuk"を聴いてみます。

現地語の放送で,音楽が流れ続けています。時々らしいアナウンスが入ってきますが,時間になっても何ら変わったことが起こりませんでした…。(^^;)

●日本時間1月1日00:00

そうこうするうちに,日本もいよいよ00:00が近くなってきます。少し前から,筆者宅の近くのお寺の除夜の鐘の音も聞こえ始めました。

この時間帯には,かの北朝鮮も含まれます。折しも,同国の最高指導者金正日が亡くなったばかりで,平壌放送などでも何か変わったものが聞かれるかもと思ったのですが,ああいう国ですのでネットラジオはありません。

北朝鮮はあきらめてチューンしたのは,韓国の「仏教放送(BBS)」です。
23:57頃,ソウルの「曹渓寺(チョゲサ)」からの中継になります。そして00:00に生で「ごぉぉぉぉぉん」と鐘の音が一発。(ちなみに,この局は普段から時報は鐘の音一発です。)

●日本時間1月1日01:00

次は,中国を含むいろいろな国がありますが,シンガポールの"883 Jia FM"を聴いてみます。言語は中国語。
ポップスの合間にアナウンスが入る番組を流していますが,時間になってもイベントなしでした。(^^;)

●日本時間1月1日02:00

どうも,音楽中心の番組作りをしているところは,新年のイベントがなさそうな感じもするので^^;,タイのニュース専門局"Nation Radio Local"を攻めてみます。
言語はもちろんタイ語。陽気なポップスがかかった後時間になりますが,CM数本の後,普通の番組になってしまったようです。なかなかうまくいかないものです。A^^;

●日本時間1月1日03:00

この時間帯に新年を迎える国で,ネットラジオが拾えたのはバングラデシュだけでした。そのうち,最も安定していたのが"Radio 2fun"

時間前は,ずっと現地のポップスを流していましたが,時間になってもこれまた何もなし。(ぅぅぅぅ〜^^;)

●日本時間1月1日03:15

次は,ネパールの"Radio Nepal"です。
この局は短波での放送もあることはありますが,さすがにオンラインの方が楽しめます。ですが,FMを受信したものを流しているようで,時折「ざざさざ」とノイズが乗ってきます。(^^;)

この局も音楽ばかり流し続けています。時間になりましたが,音楽が流れ続けていて,新年イベントは何もなさそうでした。
ちなみに,流れていた音楽は,なぜか古めのインドのポップスばかりです。ネパールというよりは,インドのAll India Radioを聞いているかのようでした。(^^;)

●日本時間1月1日04:00

本当は,03:30はインド,パキスタンが新年にさしかかるのですが,うかつにも寝てしまいました^^;。そろそろ疲れが出てきます。

そんなわけで,次はモルディブの"DhiFM"
音楽をかけながら,合間にリスナーからの電話が入っているようです。ここなら何かしてくれそうですが…5分前,音楽が終わると,CMばかりになります。ですが,ここもさしたるイベントなし。

●日本時間1月1日04:30

次はアフガニスタンですが,ここは,リスト上の局は4つのみ,しかもキリスト教系の局ばかりで,あまり選択の余地がありません。
が,唯一宗教系でなさそうなのが,"Bakhtar Radio"。しかし,ここも音楽がただ流れるのみ。

●日本時間1月1日05:00

いいかげん,何かイベントのありそうな局を手堅く選ぶことにします。(^^;)

この時間はロシアのモスクワを含む"ロシア第2標準時"です。
ロシアは2011年3月27日から夏時間を廃止,従来の夏時間を通年で標準時にしています。ですので,変更後最初の新年ということになります。

日本でも中波で聴くことのできる"Radio Mayak"の新年は,大統領の新年挨拶とクレムリンの鐘が聴けます。その直前にかかった曲は,新年前の音楽としては定番,ABBA"Happy New Year"

3分前,ファンファーレのような曲が何回か流れて大統領の挨拶が始まります。その最後に時報がかぶり,クレムリンの鐘が流れます。鐘が12回打ち終わるとロシア国歌。
ソ連時代からのお約束ですが,これを聴くと新年の到来をひしと感じます。(^^;)

●日本時間1月1日05:30

次は西アジアにさしかかってきます。

イランIRIBの国内向け"IRIB Radio Tehran"を聞いてみます。
いかにも現地風の音楽がかかっていますが,ここも時間になってもとくにイベントなし。よく考えたら,文化のだいぶ違うところなわけですが。

●日本時間1月1日06:00

この時間には,東欧,東アフリカにさしかかります。
どこにしようか迷ったのですが,普段あまり聞いていないアフリカ,ケニアの"KASS FM"にしました。

ここは,ずっとスワヒリ語のトーク番組をやっていましたが,またイベントもないのかなと思っていたら,時間が来たら英語で"Happy New Year!"の連呼,不眠不休でハイになっているせいか,こういうのを聞くと妙にうれしくなってきます。(^^;)

●日本時間1月1日07:00

ラジオを聞き始めて,ついに12時間になりました。もう眠気もないかわりに,何か狂気のようなものを心の奥底に感じられるようになります。(^^;)

この時間は,フィンランドの"Radio Suomi"を聞いてみます。もちろんフィンランド語。
ここは,公開番組をやっているようで,ポップスのライブなどがあり,カウントダウンが聴かれました。
新年一番にかかった曲は,またもABBA"Happy New Year"。この曲,この時期に世界中でどれだけの回数かかっているのでしょう。(^^;)

●日本時間1月1日08:00

というわけで,次は中央ヨーロッパです。
ここもかなり選択範囲が広く,迷います。そこで,意表をついて,クリスマスでもないけどバチカンの"Radio Vatican"です。(^^;)

ここは,時間まで聖歌が流れていて,正月なのに厳粛な気分になります。
時間前には短波でもおなじみのシグナル(IS)が数回流れます。そして,時間になるとアナウンスもなく,バイオリン独奏の曲が流れました。

●日本時間1月1日09:00

ここもお約束,短波でも新年にビッグ・ベンの鐘の音が聞けるイギリス"BBC World Service"にチューンしてみます。

1時間くらい前から,公開放送らしきものをやっていて,ライブなどもやっています。そして,時間になるとお約束のビッグ・ベンの鐘の音です。そして5分間のニュースをはさんで戻った番組のバックには花火の音がしていました。

余談ですが,ビッグベンの花火はラジオではあっさり聞こえましたが,映像で見るとむちゃくちゃすごいものでした。(参考:YouTube "London Fireworks 2012 in full HD - New Year Live - BBC One")

●日本時間1月1日11:00

いよいよ大西洋を越えて,南米にさしかかります。
ブラジル"Radio Nacional AM Rio de Janeiro"を聞いてみます。ここも"夏時間"です。
5分前に前の番組が終わり,音楽がかかりますが,時間を過ぎても続いていました。とくにイベントらしいものはなし。

●日本時間1月1日12:00

次も南米,アルゼンチン"Radio Nacional"を聴いてみますが,ここもカウントダウンのようなイベントなし。

●日本時間1月1日13:00

西インド諸島のドミニカ"DBS Radio"を聴いてみます。この局も,FMの受信音を流しているようで,ノイズが乗っています。
ここは,ずっと男性のトーク番組が続いていて,時間になっても何か起こる様子はありません。

●日本時間1月1日13:30

次はベネズエラ"Radio Nacional Informativo"です。
イベントらしきものはなかったものの,陽気なラテン音楽たっぷりで楽しめました。

ここまで来ると,何もイベントが聞かれなくても,その時間に現地となんとなくつながっていたんだ,と思うことでええことになってきました。(^^;)

●日本時間1月1日14:00

新年は,ついに北米までやってきました。
カナダ"CBC Radio One Montrrial"を聞いてみます。
時間になると,古い録音のジャズコーラス版「蛍の光」,スタジオでのカウントダウンの後,すぐニュースでした。

●日本時間1月1日15:00

なにやら楽しそうな局名に惹かれて,中米 エル・サルバドルの"La Carnaval"を聴いてみました。(^^;)
ホントに陽気なラテン音楽と,聴取者からの電話も入るトーク番組。スペイン語はわからないものの,ムードだけでも楽しくなってきます。
時間には,出演者一同がスタジオでカウントダウン。ホントにぎやか。

●日本時間1月1日16:00

アメリカ山岳部標準時で,新年になります。その中から,ちょっと目先を変えて,コロラドスプリングスのクラシック専門局"KCME 88.7 FM"を。
新年を意識した選曲で,時間前は「蛍の光」を編曲したものなどを紹介,日付が変わって新年の挨拶には,「ニューイヤーコンサート」風にJ.シュトラウス2世の「シャンペン・ポルカ」。その手があったかと。(^^;)

●日本時間1月1日18:00

クラシックの次はジャズを,というわけで,いろいろ探す中でジャズのライブが聞こえてきた局を。北米は,局数が膨大で,何かとっかかりを見つけないと,選べなくなってしまいます。(^^;)

見つけたのは,アラスカ"KBBI 890 AM"
実は,アラスカの日付が変わる1時間前の17:00から間違って聴いていたのですが,なんと17:00にカウントダウン,生のバンドで「蛍の光」をやっていました。
あれれれ,と思ったらこのライブ,アナウンスによると,LAからの中継で制作はジャズ専門局WBGOとのことでした。
いい演奏だったので,続けて18:00まで聴いてしまいました。(^^)

●日本時間1月1日19:00

いよいよ最後に近づいてきました。新年はアメリカ大陸を離れて,太平洋上へ。
聞いたのは,ハワイの音楽専門局"HawaiianRainbow.com FM
期待どおりの緩い音楽が流れまくっていて,ここも時間になっても淡々と音楽が流れ続けるだけでした。でも,いいムードなんでええかと。(^^;)

●日本時間1月1日20:00

ついに,24時間一回り,最後に新年を迎える,日付変更線の東側,アメリカ領サモアにたどり着きました。A^^;

ここの選択肢は,ポップス専門局"KKHJ 93 FM"とキリスト教系の"KNWJ 104 FM"のみです。ここ24時間の経験則から,音楽を流し続けているところはイベントがなさそうなので^^;,トーク番組になっているKNWJを選んで聴いてみます。
サモア語ではありますが,スタジオでのカウントダウンがわかりました。そして,その後出演者一同でアカペラで歌を歌っていました。あまりうまくないけど^^;,力強さを感じる歌声。
その歌声が,24時間ネットラジオを聞き続けてすっかりハイになっていた筆者には,初志貫徹を祝福してくれているかのようにココロの奥底まで響き渡っていたのでした。(^^;)


これにて「2012年1月1日世界一周の旅」,終了です。
この後はゆっくり寝正月,どころかほとんど気を失って爆睡していたことは言うまでもありません。(^^;)

1月1日00:00という節目は,日本のラジオならたいがい何らかのイベントはあるものですが,海外ではそうでもないところが多かったのがちょっと意外でした。こういうところは,文化の違いなんでしょうか。
でも,こうして普段聴かない地域の局を聴いたことで,ネットラジオの楽しみがさらに増しました。(^^)

(2012/01/08)

(c) 2012 gota

片手にラヂヲ♪ホームひとりごと > ネットラジオで24時間「あけましておめでとう」^^;
inserted by FC2 system inserted by FC2 system